その他│etc– category –
-
第三届近代中外関係史国際学術研討会
-
外務部的成立過程
-
20世紀以来中国外交史研究──以日本為中心
-
日中外交懸案としての教科書問題──1910~40年代
-
1945年9月以后的在日中国人
-
早年蒋介石的日本経験(一)高田時代與振武学校
-
百年に亘る日中歴史認識問題と歴史共同研究
-
近代日中関係史人名事典
-
トランジットという旅
-
中国──南部アフリカ関係の歴史と現状
-
Borders in East Asia
-
蒋介石の西南建設と対外政策
-
“三つのT”から東シナ海へ──日中関係の焦点の変化
-
外交──主権と国益
-
国境の記憶──近現代中国の場合
-
金門的軍事基地化與僑郷因素的變遷
-
戦後初期日本の制度的『脱植民地化』と歴史認識問題──台湾を中心に
-
日本現代中国学会関東部会修士論文報告会
-
中国の日本研究・日本の中国研究
-
比較帝国論の方法を考える