登壇│talks– category –
- 
	
		ニッセイ基礎研究所のシンポジウムで基調講演をさせていただきました。
- 
	
		11月7日に台湾情勢に関するウェビナーを開催します。司会を担当します。
- 
	
		10月21日、富士山会合にパネリストとして参加しました。
- 
	
		11月6日、オンラインセミナーに登壇します。
- 
	
		ROLESの池内研の主催でシンポジウムを開催します。
- 
	
		10月19日から20日にかけて、東京-北京フォーラムにオンラインで登壇しました。
- 
	
		経団連の東亜経済人会議での講演内容の概要が公開されました。
- 
	
		10月17日、テレビ朝日の報道ステーションでコメントしました。
- 
	
		10月16日、NHKの番組に出演しました。
- 
	
		11月2日に行われるISDPのイベントで話をすることになりました。
- 
	
		11月初旬に東京外国語大学で開催される「東アジア日本研究者協議会第7回国際学術大会」の「日中関係研究の新たな課題」(ソウル大学日本研究所の企画)というパネルにディスカッサントとして参加します。
- 
	
		来週末、北京で行われる東京-北京フォーラムのいくつかのセッションに登壇します。全部オンライン参加です。
- 
	
		10月下旬のワルシャワ大学の日本研究のシンポジウムでオンライン講演をすることになりました。
- 
	
		本日夕方、言論フォーラム「『第19回日中共同世論調査結果』をどう読み解くか」に登壇します。
- 
	
		第2回中国研究所「田中修の中国塾」開催のお知らせ
- 
	
		今年の12月初旬、大学セミナーハウスで公開の「合宿」が実施されます。今年で5年目になります。大学生、大学院生、社会人などに開かれています。
- 
	
		2023年12月に神奈川大学で行われる関東大震災に関するシンポジウムで報告させていただくことになりました。
- 
	
		2024年3月のシアトルでのAASのパネルが採択されました。今回はJoshua Fogel先生のパネルに呼んでいただき、報告する予定です。I’ll make a presentation at AAS in Seattle.
- 
	
		アンカラでの会議が終わりました。
- 
	
		第2回中国研究所「田中修の中国塾」開催のお知らせ
