-
1月に札幌で行われた戦間期の国際秩序と日本外交に関するシンポジウムの記録が公開されました。
-
第4回「田中修の中国塾」開催のお知らせ
-
3/25に第75回東アジア国際関係史研究会を開催します。
-
シンガポールの『聯合早報』に、昨年末の「外交に関する世論調査」の結果を踏まえた記事を書きました。
-
4月に台湾で講演することになりました。
-
フィレンツェのEUIに来ました。
-
2022年度業績一覧
-
2021年度業績一覧
-
『東亞近現代通史:從19世紀至今的地域』(上、下)が台湾で出版されます。
-
AASでの報告を終えました。
-
The Diplomatに小論が掲載されました。
-
2024年3月14日、シアトルで開催のAASで報告します。
-
『中国研究月報』2024年2月号において、昨年行った日中平和友好条約45周年シンポジウムの記録が公刊されました。
-
「国立政治大学台湾史研究所創所20週年暨2024第七屆臺灣與東亞近代史青年學者國際學術研討會」に登壇しました。
-
Asia-Pacific Review に、中国のカラー革命と安全認識、そしてそれが対外政策に関わることに関する小論が掲載されました。
-
中央研究院歴史語言研究所での若手中心のワークショップにで基調講演を行いました。
-
スウェーデンのISDP、台湾の遠景基金会と日本の鹿島平和研究所との共同研究の成果が公刊されました。
-
アジア政経学会の『アジア研究』に掲載されている歴代理事長インタビューの取りまとめをしています。
-
『大平正芳の中国・東アジア外交 経済から環太平洋連帯構想まで』(PHPエディターズグループ、2023年)を落掌しました。
-
3月末に、中国における戦争遺留問題について講演することになりました。