-
小論が The Diplomat に掲載されました。
-
五十嵐隆幸先生とバラク・クシュナー(顧若鵬)先生の著作(華語訳、台湾にて刊行)に、推薦者としての「序」を記しました。
-
デリーにあるInstitute of China Studies の機関誌であるChina ReportのEditorial Boardのメンバーになりました。
-
『交流』に江柏煒著、江仟慈訳、川島真監訳「長崎と神戸の金門人コミュニティ」が掲載されました。
-
2025年10月7日にアメリカのオレゴン州にある、ポートランド州立大学にて講演を行うことになりました。
-
『修親』の2025年8月号に小論が掲載されました。
-
7月25日(金)に第86回東アジア国際関係史研究会を開催します。
-
7月8日(火)に第85回東アジア国際関係史研究会を開催します。
-
周俊宇著、川島真監修・校訂『日本の植民地統治と台湾人認識』を落掌しました。
-
カンボジア訪問を終えました。
-
ソウルで開催されていたIPSAでの仕事を終えました。権威主義国とされる国の政治について再考するセッションでした。
-
シンガポールの『聯合早報』に小論が掲載されました。
-
明日13日、シンポジウムの第3セッションでディスカッサントを務めます。
-
小論がシンガポールのThink Chinaに掲載されました。
-
The Diplomatに小論が掲載されました。
-
NIRAのパンフレットにエッセイが掲載されました。
-
マレーシアの『星洲日報』に小論が掲載されました。
-
中曽根平和研の上席研究員が協力して記した日米関係についての提言書が英文でも公刊されました。
-
周俊宇著、川島真監修・校訂『日本の植民地統治と台湾人認識』が7月に出版予定です。
-
シンガポールのストレートタイムズにコメントが掲載されました。