-
先日公刊された小論がオンラインでも公開されていました。
-
オンデマンドで台湾の訪日研修事前学習会でコメントしました。
-
『朝日』の論壇時評に、『VOICE』での森聡さんとの対談を取り上げていただきました。
-
年明けにシンガポールのREGIONAL OUTLOOK FORMに登壇することになりました。
-
新年早々、こちらのシンポジウムで基調講演をすることになりました。
-
シンガポールの『聯合早報』に小論を投稿しました。
-
中国から見た「グローバルサウス(全球南方)」について書きました。
-
1月15日1600-1750、CFIECウェビナー「時代の転換点に立つ世界と2024年の行方」に登壇することになりました。
-
オンラインで戦後外交記録が公開されました。
-
呉にある海上保安大学校にて講演を行いました。
-
2023年12月9日、神奈川大学で関東大震災のシンポジウムがあり、報告しました。
-
国立台湾大学と東京大学との間の大型シンポジウムの一環として、台湾大学文学院と東大総合文化研究科のジョイントシンポジウムが開催されました。
-
Voiceの2024年1月号に森聡さんとの対談が掲載されました。
-
2023年12月5日、「再談1958年前後的東亞“冷戰”:第二次台灣海峽危機65週年學術研討會」を開催しました。
-
『国際開発ジャーナル』にインタビュー記事が掲載されました。
-
八王子セミナーハウスに参りました。
-
12月5日のシンポジウム、台湾学会との共催にしていただきました。
-
シンガポールの『聯合早報』に小論が掲載されました。My article was published in Singapore’s Lianhe Zaobao.
-
国際交流の担当委員として、台湾大学文学院と東大院総合文化研究科との院生交流を中心とした交流イベントの企画をしてきました。
-
共同通信から依頼された書評が地方紙に掲載されました。