-
本日夕方、言論フォーラム「『第19回日中共同世論調査結果』をどう読み解くか」に登壇します。
-
The Diplomatに小論が掲載されました。
-
母校の同窓会誌『若葉会報』に昔話(中高の体育祭実行委員長だった時の経験)を書きました。
-
第2回中国研究所「田中修の中国塾」開催のお知らせ
-
今年の12月初旬、大学セミナーハウスで公開の「合宿」が実施されます。今年で5年目になります。大学生、大学院生、社会人などに開かれています。
-
10月6日~7日にかけて、大阪大学の秋田茂先生のゼミとの交流会を実施しました。
-
2023年12月に神奈川大学で行われる関東大震災に関するシンポジウムで報告させていただくことになりました。
-
2024年3月のシアトルでのAASのパネルが採択されました。今回はJoshua Fogel先生のパネルに呼んでいただき、報告する予定です。I’ll make a presentation at AAS in Seattle.
-
韓国の『東亜日報』に対談が掲載されました
-
雑誌の『外交』に対談が掲載されました。
-
2023年12月に東大総合文化研究科と国立台湾大文学院とでシンポジウムを実施します。
-
アンカラでの会議が終わりました。
-
第2回中国研究所「田中修の中国塾」開催のお知らせ
-
イスタンブールでの会議が終わりました。
-
先日の外務大臣表彰の「受賞のことば」が『交流』に掲載されました。
-
トルコのイスタンブールで行った研究報告(中国ートルコの外交関係樹立 1920-30s)の模様が報道されていました。
-
The Diplomatに小論が掲載されました。My article was published on The Diplomat.
-
9月18日から9月21日にかけて、京都大学で集中講義を行いました。
-
韓国の講演旅行が終わりました。
-
11月末に台湾の国立政治大学で集中講義(連続講演)をおこないます。