-
テレビ東京のWBSサテライトにビデオ出演しました。
-
Association for Asian Studies (AAS) 2023に登壇します。Our panel at the Association for Asian Studies (AAS) 2023 is coming up soon.
-
コメントが台湾のメディアに掲載されました。
-
News Picksでのインタビュー記事が掲載されました。
-
毎日新聞にインタビュー記事が掲載されました。
-
日本国際フォーラム「ウクライナ戦争下のチャイナリスクとチャイナオポチュニティ―日米の対応」に登壇しました。
-
【書籍】『国家安全保障の脱構築』に寄稿しました。
-
【8月】ヨーロッパ日本研究協会 (EAJS)のパネルに登壇します/【August】Our panel for the European Association for Japanese Studies (EAJS) was accepted.
-
中央研究院近代史研究所檔案館での一週間の調査を終えました。
-
【3月13日】全人代について、NIKKEI LIVEに登壇してお話しします。
-
国際シンポジウム「脱グローバル化における国際協力について」にディスカッサントとして登壇しました。
-
【書籍】『領海・漁業・外交 :19~20世紀の海洋への新視点』が間もなく刊行されます。
-
NHKニュースウオッチ9で中国のウクライナ問題への外交についてコメントしました。
-
国際シンポジウム 「ウクライナ危機後の米中関係と日本 -東アジアの安全と国際秩序の行方-」に登壇しました。
-
マレーシアのThe Starに取材された内容が引用、掲載されました。
-
【3月26日】台湾大学「国際日本学」のイベントに登壇します。
-
スウェーデンの新聞にインタビュー記事が掲載されました。
-
FEC(民間外交推進協会)にてお話しさせていただきました。
-
中曽根平和研のコメンタリーなどで書いた日本語の文章が英語になりました。My Japanese contributions at the Nakasone Peace Institute have been translated to English.
-
ストックホルムでの日程を終えました。