-
日本国際問題研究所が台北での会議の模様をウェブサイトにアップしたそうです。
-
3日に亘った「中日戰爭與近代東亞世界的形塑」國際學術研討會が終わりました。
-
月末にハンガリーにブタペストにて中国研究の会議を開きます。
-
「2025 Pacific propests」会議にて話をします。
-
中央研究院近代史研究所での日中戦争史の3日間にわたるシンポジウム。
-
3月30日、慶應義塾大学法学部のセミナーで「討論者」を担当します。
-
『中国研究月報』(79巻2号、2025年2月)に殷罡(中国社会科学院西亚非洲研究所研究員)「中国・イスラエル関係60年ー制約と不足」が掲載されました。監修、監訳を担当しました。
-
今日は戦後「台湾史ワークショップ」にて基調報告でした。
-
Voiceに森先生との対談が掲載されます。
-
今週末、このようなイベントに登壇いたします。
-
東京書籍から『超約 中国の歴史』という本が来月に刊行されます。
-
nippon.comに小論を寄稿しました。
-
『台湾の歴史大全』に寄稿しました。
-
シンガポールの『聯合早報』とThink Chinaに小論が掲載されました。
-
The Diplomatに小論が掲載されました。1月のインド訪問を踏まえて書いてみました。
-
The Diplomatに小論が掲載されました。中国側が村山談話を特に「推し」ていることについて書きました。
-
本日、2月23日の『西日本新聞』にインタビュー記事が掲載されました。
-
日本国際問題研究所の東アジア班と中央研究院近代史研究所との共催でシンポジウムを開催します。
-
言論フォーラムに登壇することになりました。
-
駒場キャンパスIIにてエストニアのICDSの所長たちとの会議でした。