-
マカオ・フォーラムと葡語スクール──東チモールから見る中国
-
書き直される中国近現代史
-
アフリカの『保定村』物語──中国人農業移民
-
孫文と梅屋庄吉
-
孫文と日本──東アジア近代史の文脈に見る
-
地域研究の対象としての金門島
-
「大国」中国といかに向き合うか
-
The Three Phases of Japan-China Joint-history Research
-
戦争責任──中国を中心に
-
中国から見た日米同盟の評価の変遷
-
アジアの中の日本──その選択肢
-
小樽商科大学の歴史へタイムスリップ
-
東南アジア現代政治入門
-
台湾人は『日本人』か──十九世紀末在シャム華人の日本公使館登録・国籍取得問題
-
小山秋作関係文書所収王徳標関係史料について
-
僑郷としての金門──歴史的背景
-
Japanese Cultural Thrust by ‘Xinminhui’ in Northern China
-
近代日本政治人物與日記──日本史学界対其史料価値與運用方法的討論
-
岩波講座東アジア近現代通史第4巻 社会主義とナショナリズム1920年代
-
東シナ海をめぐる日中関係と台湾