登壇│talks– category –
-
ポーランドのCentre for International Relationsにて講演しました。
-
【3月14日登録期限】学習院女子大学:国際フォーラム「21世紀アジア太平洋時代の日米関係」にて話をすることになりました。/【Deadline March 14】 I am serving as a panelist at the GIIS International Forum “The U.S.-Japan Relationship in the 21st Century Asia Pacific Era” of Gakushuin Women’s University
-
【2月20日】第60回東アジア国際関係史研究会にて、書評研究会を開催します。
-
【1/8開催】八王子のセミナーハウス:現代中国理解講座、受講生募集中です。
-
日本台湾交流協会(台湾事務所)にて『台日關係史1945-2020』(原著:『日台関係史1945-2020(増補版)』)の出版記念特別講演会に登壇しました。
-
【1/18予定】フォーリン・プレスセンターで話をすることになりました。
-
日本国際問題研究所主催の日中戦争史のウェビナーに登壇しました。
-
「週刊まるわかりニュース」に出演しました。
-
「三宅民夫のマイあさ!」に出演しました。
-
【12/26】松田康博先生と講演会を開きます。
-
中曽根平和研究所・米中関係研究会のウェビナーに登壇しました。
-
【更新】大学セミナーハウスでの現代中国理解講座の申し込みが始まりました。
-
【更新:11月25日予定】南山大学の連続講座「シリーズ中国と向き合う」の1コマを担当することになりました。
-
東アジア国際関係史研究会を開催します。
-
日経ニュース プラス9「米中首脳会談 応酬の裏で衝突回避探る」(BSテレ東)に出演しました。
-
Voice of America (VOA)の中国語版から受けたインタビューが公になりました。
-
南山大学の連続講座「シリーズ中国と向き合う」の1コマを担当することになりました。
-
NIKKEI LIVEに出演し、歴史決議などについて解説を担当しました。
-
CFIEC国際情勢ウェビナー「経済の視点から見る台湾海峡のリスクと日本の役割」 に登壇しました。
-
【1月8日予定】セミナー「世界の中の中国と日本-現代中国理解Ⅲ」をオンラインにて実施します。