-
21世紀政策研究所新書-95「(中国セミナー)中国の統治強化がビジネスに及ぼす影響」(2021年12月2日開催)の報告書が出ました。
-
NHK高校講座 歴史総合「なぜ歴史総合なのか」に出演しました。
-
【3/30】シンポジウム Identifying and Countering China’s Global Digital Strategy (Tokyo)に登壇します。【March 30】I am presenting at the symposium “Identifying and Countering China’s Global Digital Strategy (Tokyo)”
-
Beyond Boundaries: The Cold War, International Politics, and Modern East Asiaに登壇しました/I participated at the Conference “Beyond Boundaries: The Cold War, International Politics, and Modern East Asia”
-
JFIR 日米合同シンポジウム「高まる台湾へのチャイナ・リスクとウクライナ戦争の影: 問われる日米同盟戦略」に登壇しました。
-
東洋経済オンラインに掲載された記事がThe Japan Timesに転載されました。
-
NHKニュースウォッチ9に出演しました。
-
The Diplomatに寄稿しました。
-
寄稿した書籍が刊行されます:『明治から昭和の中国人日本留学の諸相』
-
【4月4日】NPIウェビナ「ロシアによるウクライナ侵攻とインド太平洋の今後」に登壇します
-
The Diplomat に寄稿しました。
-
The Diplomatに寄稿しました。
-
ポーランドのCentre for International Relationsにて講演しました。
-
書籍が刊行されます:川島真・細谷雄一編著『サンフランシスコ講和と東アジア』(東京大学出版会)
-
書籍が刊行されます:川島真・岩谷將編著『日中戦争研究の現在:歴史と歴史認識問題』(東京大学出版会)
-
先月の経団連の中国委員会での講演内容がアップされました。
-
中国の「四史」政策と、胡錦濤政権以来の馬工程に関する論文が刊行されました。
-
シンガポールの『聯合早報』に寄稿しました。
-
【3月14日登録期限】学習院女子大学:国際フォーラム「21世紀アジア太平洋時代の日米関係」にて話をすることになりました。/【Deadline March 14】 I am serving as a panelist at the GIIS International Forum “The U.S.-Japan Relationship in the 21st Century Asia Pacific Era” of Gakushuin Women’s University
-
シンガポールのThink Chinaに拙稿が掲載されました。